• 検索結果がありません。

過去の入試問題 | 千歳科学技術大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "過去の入試問題 | 千歳科学技術大学"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

− 11−

2018

年度

千歳科学技術大学 理工学部

一般学力入試 Ⅱ期 問題

数 学

(注意)

1.受験番号と氏名を解答用紙の所定の欄に記入する。

2.「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B」と「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B」のどちらかを選択する。

3.解答は必ず解答用紙の所定の欄に記入する。

4.解答用紙の余白には,何も書いてはいけない。

5.問題冊子の余白は,下書き用に使用してよい。

(2)

数学

訂正箇所 1 ペ ジ .問題文 1行目

誤 … し,a,b,c 定数とする。

(3)

− 12−

Ⅱ期 数学Ⅰ・Ⅱ・A・B

1.

以下の問いに答えなさい。解答欄には答えのみ書きなさい。

(1) 2 x2−y2−z2+xy+ 2 yz−zx を因数分解しなさい。 (2)方程式 │2 x│= 3 x+ 1 の解を求めなさい。

(3) 50人のクラスで,兄もしくは弟がいる学生は28人,姉もしくは妹がいる学生は34人であった。一 人っ子は,最大で何人であると推定されるか答えなさい。

(4)円に内接する四角形 ABCD において ∠A : ∠B:∠C = 4 : 5 : 6 のとき,∠A の大きさを求めな さい。

(4)

− 13−

2.

xy平面上の点 P は曲線 x2+y2− 4 x− 4 y+ 7 = 0 上を動き,点 Q は曲線 x2+y2− 25 = 0 上 を動く。このとき,原点を O として以下の問いに答えなさい。途中の過程も書きなさい。

(1)点 P の座標が(1,2)であるとき OPN⊥ OQNを満たす点 Q の座標をすべて求めなさい。

(5)

− 14−

Ⅱ期 数学Ⅰ・Ⅱ・A・B

3.

a1= 1, an = 3 an−1−n+ 1 (n≧ 2)で定められる数列{an}について,以下の問いに答え

なさい。途中の過程も書きなさい。

(1)bn =an+1−anとおくとき,bn+1とbn の関係式を求めなさい。 (2)数列{bn}の一般項を求めなさい。

(6)

− 15−

4.

曲線 C : y=x3+ax2+bx について以下の問いに答えなさい。ただし,a,b,cは定数とする。 なお,途中の過程も書きなさい。

(1)曲線 C が原点対称になるときのaの値を求めなさい。

(7)

− 16−

Ⅱ期 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B

1.

以下の問いに答えなさい。解答欄には答えのみ書きなさい。

(1) 2 x2−y2−z2+xy+ 2 yz−zx を因数分解しなさい。 (2)x を実数として,方程式 │5 x│= 7 x+ 4 の解を求めなさい。

(3) 50人のクラスで,兄もしくは弟がいる学生は28人,姉もしくは妹がいる学生は34人であった。一 人っ子は,最大で何人であると推定されるか答えなさい。

(4)円に内接する四角形 ABCD において ∠A : ∠B:∠C = 4 : 5 : 6 のとき,∠A の大きさを求めな さい。

(5)r

h→0

eh−1

(8)

− 17−

2.

xy平面上の点 P は曲線 x2+y2− 4 x− 4 y+ 7 = 0 上を動き,点 Q は曲線 x2+y2− 25 = 0 上 を動く。このとき,原点を O として以下の問いに答えなさい。途中の過程も書きなさい。

(1)点 P の座標が(1,2)であるとき OPN⊥ OQNを満たす点 Q の座標をすべて求めなさい。

(9)

− 18−

Ⅱ期 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B

3.

a1= 1, an = 3 an−1−n+ 1 (n≧ 2)で定められる数列{an}について,以下の問いに答え

なさい。途中の過程も書きなさい。

(1)bn =an+1−anとおくとき,bn+1とbn の関係式を求めなさい。 (2)数列{bn}の一般項を求めなさい。

(10)

− 19−

4.

f(x) =x2e−x とする。関数 yf(x) の増減およびグラフの凹凸を調べてグラフをかきたい。

以下の問いに答えなさい。なお,r

xc∞x

2e−x 0 であることを使ってよい。

(1)fŒ(x) および fŒŒ(x) を求めなさい。

参照

関連したドキュメント

[r]

本人が作成してください。なお、記載内容は指定の枠内に必ず収めてください。ま

学識経験者 小玉 祐一郎 神戸芸術工科大学 教授 学識経験者 小玉 祐 郎   神戸芸術工科大学  教授. 東京都

<第2次> 2022年 2月 8 日(火)~ 2月 15日(火)

を体現する世界市民の育成」の下、国連・国際機関職員、外交官、国際 NGO 職員等、

氏名..

人間は科学技術を発達させ、より大きな力を獲得してきました。しかし、現代の科学技術によっても、自然の世界は人間にとって未知なことが

話題提供者: 河﨑佳子 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 話題提供者: 酒井邦嘉# 東京大学大学院 総合文化研究科 話題提供者: 武居渡 金沢大学